多種多様な交通手段
本日のエントリーは「スワンナプーム空港→ホテル(ASOK)までの交通手段」について述べたいと思います。
いままで同様、私の経験を元に話をしたいので、利用したことがある交通手段のみとさせて頂きます。
私が利用したことがある交通手段
- 旅行会社が契約した現地添乗員のリムジン1BOX(旅行代金に含む)
- メータータクシー(300~400THB(日本円で1,020~1,340円ぐらい
- シティーライン→地下鉄(35THB+16THB=51THB(日本円で160円ぐらい))
この3つです。
ではそれぞれの交通手段の長所・短所をあげてみましょう。
旅行会社が契約した現地添乗員のリムジン1BOX
これはBKK旅行初期に2~3回ほど利用しました。
長所
- BKK初心者にお勧め、ホテル入り口まで運んでくれる。
- タクシーのように高速を暴走することが無く、比較的安全である。
- 基本的に旅行代金に含まれているので、利用後の支払いは無し(ちなみにチップも払いません)
- キャリアバッグをゴロゴロ引く必要が無い。
- 添乗員は日本語が出来るので、何か分からないことがあったら聞ける。
- 雨天でも快適。
- 寝られる。
- エアコン付きなので、移動が快適。
短所
- 同乗の日本人が集合場所に遅れると道連れでホテルの到着が遅くなる(過去に1時間待たされた経験がある)
- BKK市内は渋滞がひどいのでホテルの到着時間が読めない。
メータータクシー
過去に十数回利用しました。
長所
- ドライバーに意思が伝えられれば、ホテル入り口まで運んでくれる 。
- キャリアバッグをゴロゴロ引く必要が無い。
- 深夜到着の便でも利用できる。
- 寝られる(但しドライバー次第)
- 雨天でも快適。
- エアコン付きなので、移動が快適。
短所
- ドライバーは飛ばす人が多いので事故があったときに命の保障は無い 。
- BKK市内は渋滞がひどいのでホテルの到着時間が読めない 。
- 悪いドライバーに当たるとボラれる。
シティーライン→地下鉄
最近はこの交通手段ばかりです。
長所
- 安全である。
- 時間に正確なのでホテルの到着時間が読める。
- 料金が安価で定額である。
短所
- 空港内,乗り継ぎ時,地下鉄→ホテルまでバッグをゴロゴロ…
- 雨天の時が厄介。
- 空港職員の帰宅時間と重なると、満員電車になり辛い。
- 乗り換えの際は、タイの灼熱地獄の洗礼を受ける羽目に
- 初めて泊まるホテルへ行く時はウロウロしそう。
- ある程度、バンコクの土地勘が必要かも?
- 地下鉄のセキュリティーチェックに掴まったら最悪。
まとめ
以前はメータータクシーを利用していましたが(メータータクシーといっても空港から出るタクシーのほとんどは交渉になる)、23回目の訪タイ時にタクシーを利用しようとしたが、当初300THBだったのに私が日本人と分かった途端400THBに値上げしてきました。
それからというものメーターを使用しないタクシーには乗らないようにしています。
それから帰りは絶対に電車を利用した方が良いです。
特にバンコクの朝,夕の通勤渋滞は本当に酷くて、車が全然前に進みません。
飛行機のチェックイン,搭乗に遅れる可能性もありますし、「飛行機に乗れないかも?」という不安で精神衛生上良くありません。
車の利用は控えた方がいいです。
もしこれからバンコクへ行くかたがおられましたら「多少歩くとも」,「土地勘が無くとも」,「雨が降ろうとも」電車での移動をお勧めします。
最後にもう1つ。
バンコクのタクシードライバーには「場所も知らないのに引き受けるバカ」がいます。
25回目の訪タイ時の帰国の時、運悪くこういうバカなドライバーを引き当ててしまいました。
私は危うく飛行機に乗り遅れるところでした。
ドライバーが、通りすがりの人に道を聞き出したら要注意です。
速やかに他のタクシーへ乗り換えましょう。
ということで本日の記事は終了です。