車内で「ALEXA!」と呼びたい
さて今回と次回の2回に分けてAmazon Echo Dotを車内で使うをお届けしたいと思います。
今回の計画はいまさら感がありますが、便利になるなら試す価値あるでしょ?
最終目標は、Amazon Echo Dotに「ALEXA! アリアナ・グランデを再生して!」と言って、カーオーディオでAmazon Musicのアリアナ・グランデステーションを再生させることです。
まず今回は新たに購入したJAPAN AVEのFMトランスミッターのレビューを書きたいと思います。
必要機材
今回の計画で必要なものは以下のとおりです。
- Amazon Echo Dot(第2世代)
- BlackBerry KEYone(テザリング接続用)
- OCM モバイル ONE SIM(ミュージックカウントフリーオプション)
- FMトランスミッター
- Type A USBケーブル1本(Amazon Echo Dot電源)
- Type C USBケーブル1本(BlackBerry KEYone充電用)
- 三菱電機カーナビ NR-MZ40-D(現在 愛車ジムニーに取り付いている製品)
これらのものはすべて所有しています。
しかしFMトランスミッターについては、2年前に購入した商品で、正直音質は良いとは言えない。
高音も低音も出ないので音がこもっているし迫力も無い。
まるで昔のAMラジオを聴いているような音質です。
FMトランスミッター更新
「枯れた商品のFMトランスミッターでも、いまと2年前だったら少しぐらい音質も向上しているだろう?」という考えのもと、各製品のAmazonのレビューを読んでこれだ!とう製品を見つけました。
それが JAPAN AVE FMトランスミッターです。
商品説明には…
正規メーカー独自採用の規格「追求した高音質を再現するATSチップ搭載」「途切れない安定接続を可能にした最新Bluetooth4.2」「無線だけでなく、有線接続で音楽再生できるAUX-IN機能」など国内大手通販サイト3社すべてで「ベストセラーランキング第1位獲得」し、3冠という偉業を成し遂げたFMトランスミッターです!
これは期待が出来るかも?
ということで早速本品をポチり、2日後には商品が手元に届きました。
JAPAN AVE FMトランスミッターの仕様
- 高音質ATSチップ搭載
- 独自ノイズ軽減技術
- 最新の無線規格 Bluetooth4.2
- AUX-IN有線接続
- 急速充電USB☓3(最大4.2A)
若干胡散臭さはありますが、まぁハズレの商品だったとしても3,480円です。
良い製品であることを願い、愛車ジムニーのシガライターソケットへ本製品を取り付けてみました。
JAPAN AVE FMトランスミッターの音質は?
取り付け&設定は簡単でした。
なお最初はAmazon Echo Dotを介さず、本品とBlackBerry KEYoneをBluetoothで直接接続して音質を確認しました。
- シガライターソケットへ本製品を差し込む。
- BlackBerry KEYoneのBluetooth設定で、JAPAN AVE.-FM Transmitterをペアリングする。
- カーナビ FMラジオ周波数をデフォルトの76.3Hzに合わせる。
- Amazon Musicで音楽を再生する。
そしてカーオーディオから流れ出る音質は…
素晴らしい!!
高音はしっかりと出ています。
低音はちょっと物足りないかな?
でも全体的な音質の評価として以前使っていたFMトランスミッターとは比較にならないぐらい良い音が出るようになりました。
正直、ナビに付いているSDカードに入ったMP3を再生した音よりも良いと感じました。
とてもFM電波で飛ばしている音とは思えないレベルです。
ノイズもほとんどありません。
前に使っていたFMトランスミッターは、ナビ前やダッシュボード近くに音源(スマホ等)を持っていくと「ジジジィ…」というノイズが発生していました。
よってエアコン吹出口やダッシュボードに取り付けるスマホホルダーは使えず、いつも助手席に置いてあるカバンの中にスマホを入れていました。
でもJAPAN AVEのFMトランスミッターは、音源をどこに持っていってもノイズは一切発生しません。
ただ1つだけ気になることがあります。
私が住む街は田舎なので大きな街のように交通量は多くありません。
そのような場所で使ったらノイズはどうなるか?
また時間を見て検証したいと思います。
JAPAN AVE FMトランスミッターの使い勝手は?
音楽の操作はとても簡単です。
- 前の曲:ノブを左回し
- 次の曲:ノブを右回し
- 一時停止:ノブを押す
- 再び再生:ノブを押す
本機は通話にも対応しており、テストを兼ねて友人に電話をかけてみたのですが、ノイズが発生したり、ブツブツと音声が途切れることもありません。
前のFMトランスミッターはそういうことがあったので、通話は全く使えなかったのですがこれなら充分使えます。
まとめ
私は音の専門家ではありませんので音の良し悪しなんて「他との比較」しか出来ません。
ジムニーは音楽を聴くには最悪の室内環境です。
外部のノイズは盛大に入ってくるし、フロントスピーカーの位置も「なんでこんなところに付けるの?」という位置だし、リアスピーカーも付いていません。
よって他の車種に乗っている人からすると今回のJAPAN AVEのFMトランスミッターの音を聴いても「ん?これで良い音なの?」と思われるかもしれませんが、少なくとも2年前に購入した他社のFMトランスミッターより圧倒的に良い音で音楽を楽しむことが出来るようになったと思います。
さて次回はいよいよAmazon Echo Dotを車内で使うの本編をお届けしたいと思います。
今日の記事はここまで…